Pest control

害虫駆除・害獣対策

被害に悩む方のお力になれるよう尽力

慣れ親しんだお住まいに被害を及ぼす害獣や害虫への対処として、害獣・害虫の駆除依頼を請け負っております。床板のくぼみや押し入れのカビ臭さなど、お住まいに表れた異変を現地調査でしっかりと見極めて、原因ごとに適切に対処いたします。白アリによる侵蝕やハクビジン、ネズミなどの糞尿被害など、被害状況を鑑みて迅速なトラブル解決を目指して柔軟に対応します。

白アリ・ネズミ・ハクビシン・ゴキブリ・ハチによる被害。
朋友サービスにお任せください!

  • icon01

    シロアリ被害

    この症状がある場合は要注意です

    ・タタミや床板がくぼむような感じがする。
    ・自宅のまわりで羽アリを見た。
    ・押し入れがカビ臭い。
    ・建物の周囲、庭先に古材のある家。
    ・雨漏り、トイが傷んでいる。
    ・増築などで床下の通気が悪くなった。

    湿気は、カビ・腐朽・シロアリの発生を促進し、家の寿命を縮めます。また、ゴキブリ・家ダニの発生を促進し、家族の健康を害します。
    早期発見、早期対策が必要です!
  • icon02

    ネズミ被害

    いろいろなものに歯形がついている。夜間何かの足音が聞こえる時がある。ネズミの通り道には体の脂と汚れで黒光りした跡ができます。
  • icon03

    ゴキブリ被害

    不快害虫とも呼ばれるように生理的、精神的に不快感を与えます。不衛生で食品などに病原体を運びます。
  • icon04

    ハチ・スズメバチ被害

    5~10月はハチの被害が多発します。特に都市部のスズメバチは要注意。むやみに近寄らない方が安全です。ハチの巣は時間と共にみるみる大きくなります。早期発見!1日も早い巣の撤去が必要です。